赤ちゃんの体重について、不安に思ったり悩んだ経験はありませんか?特に体重が増えないというのは、授乳したり離乳食をあげているお母さんにとって本当に気が気じゃないですよね。
わが家の子供達3人の、生後10ヶ月頃の体重を母子手帳で振り返ってみました。するとなんと、3人ともちょうど生後9・10ヶ月検診からしばらく体重が伸び悩んでいる事が分かったんです。特に三男に関しては、現在1歳5ヶ月なのに生後10ヶ月からほぼ体重が変わっていません。
わが家の場合3人の子供達にどのような原因が考えられたのか、それらの原因から試してみた対策をご紹介します。
よく食べるのに体重が増えない理由とは?
子供の体重が増えないと、栄養が足りていないのではと心配になりませんか?1番上の子がほぼちょうど生後10ヶ月で受けた検診での体重は、10.7kgでした。
もともとハイハイも積極的ではなく、おっとりタイプ。そのわりに本当に食べるのが大好きで、これまで体重も順調に増加中。授乳は続いているものの、1日に3、4回に落ち着いていました。
1日の大半を寝るか食べるかで過ごしているような子だったのですが、ちょうどその生後10ヶ月頃につかまり立ちとつたい歩きを始めてから、本当に急に動くようになったんです。ソファから棚へ、棚からおもちゃ箱へ、そしてこちらにダイブ!を1日中繰り返し。
ひとりで立って歩くようになるにつれ、運動量は以前と同じ子と思えないほど急増!そしてまったく体重を意識せず受けた1歳検診で「体重増えてないけど、離乳食の進みはどう?」と聞かれてびっくり。体重増えてないの?!毎食大人と同じくらい食べているのに?!
1歳前後の動きが活発になる時期に体重減少!
その検診では「今までと同じペースで増えなくても気にしなくていい時期だから、変わらず食べてるなら大丈夫。たくさん動いてるんだね」と言ってもらえてひと安心。「体重が増えない」という事もあるんだ、と知るきっかけになりましたね。
2番目の子も食べるの大好き、誰に会っても「ほっぺがお餅みたい」と言われる子でした。でも動くのも同じくらい大好きで、上の子よりはスピードも速い。生後10ヶ月検診での体重は11.2kgです。この時の授乳は、1日に朝晩2回になっていました。
そして上の子の時と同じように立ったり歩いたりできるようになり、動きが激しさを増す一方でこちらがほっそりしてきたかな?と思っていた頃の1歳児検診でなんと、体重は10.9kgに減っていました。
でも先生には笑いながら「たしかに減ってるけど、決して痩せているわけじゃないからね、大丈夫!標準標準!」と言われましたよ。確かにこの頃には、ほっぺのお餅感がだいぶなくなっていました。
体重の停滞をついに指摘される
そして3番目です。授乳は日によりマチマチで3~5回、離乳食の進め方は正直誰より適当でしたがモリモリ食べ、身長は3人の中で常に一番大きい子です。生後10ヶ月検診で体重9.8kgでした。
2ヶ月経ち、風邪で病院に行った時が9.7kgで、その後の1歳検診でも変わらずでした。ちょっと減っちゃったねと言われたのですが、やっぱり何でもよく食べる子です。おやつの回数を増やしてみてもいいかも?とアドバイスをもらいました。
そして1歳3ヶ月頃にまた風邪で病院に行った時の体重が10kgで、「お母さん、体重が増えてないんだけど何かあった?」と聞かれたのです。
生活スタイルから考えられる体重が増えない原因とは?
体重が増えていない事に気づいていたとしても、病院で指摘されると急に不安になってしまいませんか?食べても食べても体重が増えない…。大人なら、特に女性なら思わずうらやましくなってしまいそうですが、子供の事だと心配しかありません。
特に、大丈夫と太鼓判を押されたり笑い飛ばされた上の子達と違い、何かあった?と聞かれてしまった3番目に関しては、もうこっちが何かあったのか聞きたいくらいの気持ちでしたね。そこで、前から気になっていた上2人と3人目の「違い」について病院で聞いてみたんです。
月齢に合わない食べ物で消化不良?
それはうんちについてでした。上の子達はどちらも、離乳食を始めた時・卒乳して食べる量が増えた時、とうんちの形状がどんどん大人のように変わっていきました。
1歳にもなるともう形もしっかりしていて、オムツからコロンとさせてトイレで流せるくらいになるもの、と言うイメージができていた私。2番目にいたっては本当にずっと食べていたので水分が足りていなかったのか、うんちをする時は毎回必死の形相。泣きながらと言う事もしばしばでした。
それが3番目は上2人と真逆で、いつまでたってもやわらかく形がしっかりしないんです。先生には「そういう子もいるから気にしなくていい」と言われたのですが、気になります。粘ると、「可能性としては、食べものの消化がうまくいっていない場合がある。月齢に合っていない物を食べていると、消化できない事もある」と言う話を聞く事ができたのです。
月齢に合わないものを食べると消化・吸収ができない
月齢に合っていないもの…実は心当たりがあったんです。上の子達が3番目を溺愛するあまり、自分たちの食べ物をあげてしまう事があるんです。
さすがにチョコやポテトチップなどをあげてしまう事はありません。でも、まだ離乳食の頃なのにロールパンをそのまま渡していたり、赤ちゃん用ではない自分達のクッキーを分けていたり、喜ぶからとちょっと目を離すとすぐ何か食べさせようとします。
もしかしたら、月齢に合わないものを食べる→消化できない→だから吸収もできない、というような事が起きているのでは?!と思い、勝手に食べものをあげるのはやめてもらう事にしました。おやつとしてあげるのは主におにぎりに変更。
結果1歳5ヶ月にしてやっとうんちの形状が変わり、それにつれて10kg前後を行き来していた体重は少しずつですが増え続けるようになり、1歳半の現在10.2kgに落ち着きました。
赤ちゃんの体重は伸び悩む時期がある!
生後10ヶ月を迎え、赤ちゃんの動きのバリエーションや運動量そのものがすごく増えた事を実感しませんか?一緒に1日ハイハイしてみると分かりますが、腹筋はプルプルして来ますし、全身が痛くなります。赤ちゃん達、大人が思う以上に体力を使っているみたいなんです。となると体重が今までと同じように増えなくても不思議ではありません。ただそもそも大人に比べて少ない体重なので、ちょっとした減りも気になってしまうところですよね。
よく動くようになった!と言う実感があるのなら、極端に減っていなければそこまで神経質にはならなくても良さそうです。ただもしかしたら、その子の体にとってはまだ消化しきれないものがあるのかもしれません。病院でハッキリと診断されたわけではないのですが、そのせいで体重が伸び悩んでしまうと言う事もあるのかもしれないと実感した出来事でした。
もし、上の子が何かあげているのかも?ちょっとアレは食べさせるのが早すぎるのかも?と思い当たるところがあるようなら、止めて様子を見てもいいのかもしれません。ちなみに上の2人は1歳を過ぎた辺りからまた体重が増え始め、6歳と4歳になった現在まで、ずっと標準体型ど真ん中です。2番目は若干お餅感が残ってはいますが…。生後10ヶ月での体重が増えない悩みも時間とともに解決されれば、笑い話にする事ができますよ。