子供の成長に応じて買わなければいけない服や靴。新生児期から1歳くらいまでの服はお祝いなどでもらえたりして、季節が変わって着る服がないなんて状態には、あまりならないかと思います。
でも、2歳や2歳半くらいになると前シーズンに来ていた服も急に着れなくなったりして、急いで服を買いに行くなんてことも。そんな成長の幅が大きい2歳から2歳半くらいの時期の服や靴のサイズはどのように選んだら良いのでしょう?選び方のポイントについてまとめたいと思います。
2歳半から3歳のサイズ目安になる身長体重、足の大きさは?
2歳半前後の子供の女の子の平均体重を母子健康手帳の成長曲線で見ると9kgから15kg、平均身長は75cmから90cm。男の子の平均体重は10kgから16kg、平均身長は80cmから95cmと記載されています。かなり幅広いですよね。私にはちょうど2歳半の娘がいるのですが、娘の体重は11kg、身長は85cmなので、ちょうど真ん中くらいの体型かと思います。
足の大きさに関しては、母子健康手帳には記載がないため平均はわかりませんが、私の娘や周りの2歳半の子は、女の子も男の子も含め、多くが14cmくらいです。その中で一番小さい子は13.5cm、大きい子は15.0cmなので平均すると14cm+前後1cmくらいの幅があるかと思います。
一方で、現在4歳になる息子が2歳半の時は、体重13kg、身長92cmで周りの子と比べて比較的背が高く、成長がかなり早く感じた覚えがありますね。また、靴は15.5cmを履いていました。男の子と女の子の体格差もあるかとは思いますが、同じ2歳半でもこれだけ振れ幅があるんだなと驚いています。こうなると、同じ2歳でも3歳サイズの衣類を買わないとフィットしないので、一般的な子供服のサイズ表記だけでは判断が難しくなってくるところです。
日本の子供服サイズは難しいし悩む!二歳半の表記基準は?
日本で作られている服は身長表示なので、サイズ80なら身長80cm前後の子供用、サイズ90なら90cm前後の子供用…というように、自分の子供の身長と照らし合わせて大体の基準として選ぶことができます。しかし、同じ表記でもブランドによって若干のサイズ感の差もあったり、海外ブランドだと表記の基準も違うので、あくまで目安なんですよね。
2歳半サイズ、女の子はどのくらい?80・90の購入
身長85cmの2歳半の私の娘は現在、前シーズンに来ていた80の服と90の服を併用しています。トップスはサイズ80だと少し小さめ、サイズ90だと良い感じにゆったり感を持って着ることが出来ています。しかし、ボトムスは90だと大きく丈が余っているので、おそらく現在の娘にピッタリなズボンのサイズは85あたりだと思いますが、ブランドによって85という5cm刻みのサイズがなかったりするのが困るところです。
2歳半サイズ、男の子はどのくらい?90・95・100の購入
一方で、息子が2歳半の時は娘よりもだいぶ大きかったので、90がぴったりサイズで95がゆったり着れるサイズでした。トップスに関してはブランドによっては100も着せたりしていましたよ。ボトムスは90を履かせていましたね。
子供服サイズ選び方の参考基準を伝授!
子供の服のサイズに関しては、子供にピッタリサイズであればなんでもいいと言えば、実はそうでもありません。動きやすさはもちろん、服の素材やデザインによっても、同じサイズ表記でも着た印象や着心地は違うものなのです。
そこで、私が自分で子供の服を選ぶ際に重視しているポイントをご紹介します!ぜひ、皆さんのお子さんのサイズ選びの参考にしていただければと思います。
イヤイヤ期の子供が自分で着やすい服かどうか
2歳半という時期は、なんでも自分でしたがる時期ですよね。イヤイヤ期も相まって、自分で着たいのに手伝うと大変なことに。服を着せるのにかなりの時間を使う場面も出てきます。そんな"自分で着たい"という意欲を叶えるために、ボタンを外さなくても頭を通したりできるか、腕や足は通しやすいか、ゴムがきつすぎないかなどの点に注視し、一人で着られる服のサイズ・デザインを選んでいます。
子供が動きやすいか、安全か
一度、90サイズのガウチョ風パンツをはかせたところ、丈が長く、裾を踏んでこけてしまったという失敗談があるので、ボトムスの丈が長すぎないかや腕の裾がどこかに引っかかったり長すぎないか、動きやすいかという点を重視して選ぶようになりました。
2歳半でサイズ100も有り? 長く着られるタイプか判断を
できれば毎シーズン服を買いかえる出費は抑えたいものですよね。
女の子であれば、トップスは大きめのサイズ90から100を買って、今年はチュニック風、ワンピースとして着せ、来年トップスとして着せるなどの着回しができます。
男の子であれば、シャツの大きめを買い、羽織や上着として着せて、来年は一枚でシャツとして着せるなどの着回しがオススメですよ!
2歳半のサイズ、靴はどうやって選ぶ?試着は必要?
子供の靴のサイズがいまいちわからない、という方も多いのではないでしょうか?私はかなりずぼらというのもありますが、周りのママ友も13cm、13.5cmくらいのときにお店でちゃんと測ってもらった以降は、なんとなくきつそうになれば買い替え、サイズは0.5cm間隔で上げていけばいいよね?という認識の人が多かったです。
でも、息子が2歳半の時、買い換える前に履いていた靴が14.0cmだったので14.5cmにするか15.0cmにするか悩んでいたら、お店の方にきっちりと測って、ちゃんと試着した方がいいですよと言われ測ると15.0cm。そして、買おうとしていた靴だと15.5cmが良いと言われ、かなり驚きました。
子供の靴の正しい選び方とは?
そのとき教えてもらった「靴が足に合っているかどうかみる方法」は、かかとと靴の間に親指が入るかどうかでわかるそうです。そして靴だけは、大きめではなくぴったりサイズを選ばなくては歩きにくく危険なので、それを基準にサイズを選んでくださいと言われましたよ。
また、足だけ急に成長したりすることもあるので、こまめに測って、きつくないか見てあげないとだめなのだそう。いつも試着は一応していたのですが、メーカーによって同じサイズの靴でも余裕のある作り、余裕のない作りにかなりの差があるようで、その違いを分かっている店員さんに実際に見てもらうのが一番だなぁと思いましたね。
子供服サイズに迷う!各メーカーごとの特徴が目安になることも
子供の成長って本当に早く、1シーズンでサイズが一つ変わったりして"また服と靴を買い替えなきゃ~…"と出費がかさむものですよね。ついつい、大きめサイズを買って来年もあわよくば着せちゃおう!と出費を抑えたくなるもの。そうは言っても、我が子に着せる服となると"あれもこれも可愛い!"と結局買いすぎてしまったりもするんですよね。
メーカーやブランドによっても同じ表記なのに全然サイズ感が違ったりして、このメーカーはうちの子の体形に合っているなとか、あそこの子ども服はぶかぶかだったりきついなど、お母さんだからこそわかる子供に合ったサイズ感の子供服メーカーが必ずあると思います。
そういった特徴も参考にしつつ、子供の成長に合ったサイズの服を自分で着られるように練習させたり、帽子を被せてちょっとおしゃれさせてみたり、親子でお揃いのコーデを楽しんだりと、子供の成長ごとにそれぞれ違った楽しみ方ができると良いですね!