保育園児・幼稚園児

1歳児のお風呂嫌いが大好きに変わる!今すぐできる3つのコツとは

 

みなさんは子供の毎日の入浴時間を楽しく過ごせていますか?入浴は体を清潔にするだけでなく、時には心身のリフレッシュにもつながるので、気持ちよく入りたいものですよね。でも、子供が生まれてからのんびり入浴なんて日は、まるでご褒美かのようになってしまっていませんか。

自我が芽生える前の赤ちゃんとの入浴は、洗う事や待たせる方法の工夫が必要ですよね。うちの子はお風呂が大好きだったのでお風呂に誘う事自体に苦戦するという事もなく、反対に機嫌が悪かったのもお風呂に入れると落ち着いた!なんて喜ぶこともあった位でした。

それが、1歳を過ぎた頃になるとまさかのお風呂嫌いになってしまい、誘えば大泣きして洋服すら脱がせてくれない、なんて事が!(涙)一体どうしたの?と、頭を抱えてしまいました。子供の激しいグズりに付き合うのも体力使って疲れますよね。

でも、ある工夫をしたらすんなり入ってくれる様になったんですよ♪特別難しい事ではありません!今すぐにでも始められるちょっとした毎日の気遣いと3つのコツで、子供のお風呂嫌いを乗り切りましょう!

1.子供がお風呂に入りたくない原因を探ろう!

子供が昨日まではスムーズにお風呂に入ってくれていたのに、突然入る事を嫌がる様になった!本当にこれ、疲れますよね。出来る事なら突然ではなく「明日から嫌がることに決めましたので、その覚悟でいてください」とでも宣言してくれたらまだいいのに、と何度思った事か(笑)

はじめてお風呂を拒否された時、具合が悪いのかな?お腹が空いているから?眠いのかな?と、主に体調に変化があるのでは、と考えたり心配する方がほとんどだと思います。私もそうでしたし、嫌がられながら検温もしました。全くの平熱です(笑)

いやだ!と泣く息子を無理やりお風呂に入れて、ぐったりしたのを覚えています。大変ですよね。どうしたんだろう?と疑問を抱きながらもその日限りかな、と思っていたら、その日を境に毎日続く様になってしまいました。次の日から私は体調を心配する事もなく「またぁ?!」と、わがままにうんざりする気持ちに変わっていました。嫌な雰囲気ですよね。

お風呂拒否の原因は遊びを中断されたことだった!

私は子供がお風呂に入りたくなくなった原因は何かを考える様になりました。するとわかった事があるのです。それは「他にやりたい事がある」です!うちのお風呂時間は夕飯後だったので、食後には子供の好きなテレビがやっていたり、私が食事の片付けをしている最中に遊びに夢中になっていて、お風呂に誘っても中断することが出来ないみたいでした。

大人の私達でも都合をつける為に、ここまでやったらお風呂に入ろう、なんて言い聞かせたりしますよね。子供の心はまだ未熟で自分で折り合いをつけられません。うまく説明もできません。それが、泣いて拒否するという行動になるという風につながっていたのですね。

お風呂の時間について、親からするといつも通り、と決めて誘っていると思いますが、子供の方は毎日いつも通りの行動をしている、とは限らないですよね。時間の認識もまだ未熟なのです。とりあえずお風呂が嫌になってしまった原因と、無理矢理誘っても嫌な気持ちがエスカレートするだけ、という悪循環が分かりました。

2.ぐずることの少ない時間へお風呂を変更

私は、息子が嫌がる姿が悲しくて、思い通りにいかないことから怒りたい気持ちにもなりましたし、最初は無理矢理お風呂に入れてさえいました。お風呂を嫌がる原因が分かっていても子供の行動に合わせていたら、いつまで経ってもお風呂に入ってくれませんしね(泣)私は以前の様にお風呂の時間だよ〜と誘えばスムーズに入ってくれる様に「解決」する事ばかり考えてしまっていたのです。

でも、その必要ってないんですよ。ここからが親の腕の見せ所です。まずはお風呂の時間を見直しました。夜は息子にとって楽しい事が多いので、食前の夕方に変えます。これだけでも気分が変わって受け入れてくれる場合もありますよ。それでは、嫌だ、と思っているお風呂が「楽しい」場所になったらどうでしょう?

今目の前に夢中になっているテレビや遊びが楽しいからやめられないのなら、それ以上にお風呂も楽しいよ!と分かってもらえれば、、、勝ちです!子供の興味をひくことが出来なければ、敗北(笑)私はそうやって毎日自分の工夫と子供のリアクションで密かにゴングを鳴らしていました。子供は単純で、楽しいことが大好きです!みなさんのお子さんはどんな事が好きですか?うちの息子は、電車や新幹線、車や乗り物系が大好きです。

3.おもちゃに成り切ってお風呂へ誘導!

私はどんな事をして息子の興味を引いたか、というと。子供の大好きなごっこ遊びで話を聞いてもらうという方法を利用しました。親がガミガミ言わずに、子供の好きなものに盾になってもらったのです。それを行う前にひと工夫!お風呂で遊べるおもちゃを作りましょう。

5分で作れる!お風呂で遊べるおもちゃ

1.まず準備するのは空のペットボトルです。フタは外します。

2.ペットボトルに水を入れると底から水が抜ける様に穴をあけます。

3.ビニールテープがあれば、シマシマに貼って模様をつけてみたり、色々切り貼りしてみるのもオススメです。絵が得意でしたら油性ペンで絵を描いてみてもいいかもしれません♪1つでもいいですが、2〜3個あると盛り上がりますよ。ペットボトルがなければ、不要になったプラスチックの容器等でもいいと思います。

4.そして、そのおもちゃを息子の好きな新幹線に乗せます。お人形が好きなお子さんでしたら持たせてもいいと思いますし、お子さんの好みに合わせてアレンジしてみてくださいね。

「ねぇねぇ!こんなおもちゃを見つけたよ!お風呂で遊んでみない?」とごっこ遊びの要領で、子供に声をかけてみてください。

お風呂は遊びの延長の場所!

私は新幹線になりきって「出発しまーす!」とか言いながら息子に声をかけてお風呂に誘いました。息子は何が始まったのかな、とホイホイ脱衣所についてきました。「お風呂で遊ぶには服を脱がなきゃね!」などと、やってほしい行為に対して全て新幹線になりきって話しかけます。「自分でできないのか〜よーし手伝ってあげるよ!黄色い線の内側でお待ちくださーい」とか私言ってました(笑)

お風呂の扉には、駅名の看板を紙で作って「おふろ駅」と書いて貼ったりもしましたね。そしてお風呂に入る準備が出来た所で「それじゃぁこれで楽しく遊んでみてね!」と先ほど作ったペットボトルを渡してあげると、すぐにお風呂場へ入っていってくれました!見事な勝利です!!(笑)この方法で、1週間は楽しめたと思います。

お風呂用のおもちゃは簡単に作れる!

子供も飽きるので次々工夫する必要はあるのですが、時には日中に子供と一緒にお風呂で遊ぶ用のおもちゃを作ったりしました。簡単なのはクリアホルダーに好きな絵を描いて切り抜くだけです。お風呂に浮かべられるし、壁にもペタッとくっつくので面白いですよ!簡単に増やせるし、処分も楽なのでおすすめです。

ネタが尽きてきたり、作るのに疲れてしまったら、100円均一等のおもちゃで一息つきましょ〜!わざわざ高価なものを買わなくても沢山のお風呂グッズが出ているので、うまく組み合わせて子供の気を引けるといいですね。

お風呂場は楽しい!と思わせる事が出来れば大成功

まだ自我が芽生え始めたばかりの1歳の子供。「お風呂に入るのは体を清潔にするためなんだよ」と教えても、なかなか子供にとってのモチベーションにはつながらないですよね。楽しくない、と拒否されてしまっても仕方ないかもしれません。そういう場所だ、という事は年齢が上がるにつれてキチンと学べますので、今はお風呂場は楽しく遊べる所、家の遊び場の1つ、として認識してもらうことを目標にしましょう。

そう思ってもらえる為の環境作りやきっかけを与えてあげる事によって、子供が面白い、楽しいと思えるようになります。子供の「嫌」は一過性のものだ、と思っていても毎日付き合うのは大変ですよね。でも、親も一緒になって楽しんで過ごしていくうちに子供にとっても楽しい日課となり、「あれ?前よりもお風呂に入るまで時間がかからなくなったな」と感じられる様になりますよ。

うちの息子も、お風呂嫌!の時期は、あれこれ工夫していましたが、4歳になった今は、気づけば一人で着ているものを脱いで洗濯カゴにしまい自分で全身を洗ってしまいます。まだ湯船で一緒に遊んでくれますが、男の子だしいつまで一緒に入れるかな、と考えてしまうものです(笑)一緒に入れる時間も限られているからこそ、1日でも楽しい思い出を増やして行けるといいですね。

-保育園児・幼稚園児
-, , , ,