保育園児・幼稚園児

離乳食の始まる生後5ヶ月の授乳回数と1日の生活リズム

生後5ヶ月頃になると離乳食が始まりますが、その頃になると1日の授乳の回数はどれくらいにしたら良いのでしょうか?

離乳食は授乳の回数が安定したら始めるのが良いタイミングとも言われています。

また、授乳の回数が安定してくる頃には、1日の生活リズムも安定してくると言われています。

そんな生後5ヶ月の授乳回数と1日の生活リズムはどんな感じだったのか、またどのように授乳とリズムを整えていったのか、私の娘が5ヶ月になった頃の様子をお話しします。

はじめに(わが家の授乳状況)

うちには双子の娘がいます。授乳はミルク寄りの混合でした。

母乳は生後3ヵ月頃から直母であげ始め(それまでは搾乳したものをあげる程度)、軌道に乗っていました。

ミルク、母乳の時間配分は、夜寝る前のみ2人ともミルクで後は交互にミルクと母乳をあげていました。

母乳をあげるときは、ミルクを足したりはしていませんでした。夜のミルクは日中より10~20cc多めにあげていました。

生後5ヶ月になった頃の授乳回数

生後5ヶ月になった頃の授乳回数は1日に5回~6回でした。夜はもともと良く寝るタイプの子たちで、寝る前は腹もちの良いミルクをたっぷりと飲ませていたこともあり、朝方日が昇り始める頃まで眠っていてくれることが多かったです。時々夜中目が覚めて泣くこともありましたが、そんな時は添い乳をしていました。

日中は朝方起きてから3~4時間置きにミルクを欲しがっていました。母乳は消化が良いからなのか、思うように飲めていなかったからなのか、3時間経たないくらいでミルクを欲しがって泣くこともありました。なので、ミルク→(4時間)→母乳→(3時間)の繰り返しという感じでした。

生後5ヶ月頃の1日の生活の流れ

 双子(姉)         双子(妹)

5:00 ミルク         5:00 母乳

↓               ↓

8:30 起床         8:30 起床

9:00 母乳(離乳食)    9:00 ミルク(離乳食)

↓               ↓

お散歩or午前寝       お散歩or午前寝

↓               ↓

12:00 ミルク        13:00 母乳

↓               ↓

遊び+お昼寝        遊び+お昼寝

↓               ↓

17:00 母乳         17:00 ミルク

↓               ↓

遊びorお散歩        遊びorお散歩

↓               ↓

19:00 お風呂        19:00 お風呂

19:40 ミルク        19:40 ミルク

20:00 就寝         20:00 就寝

だいたいこんな生活リズムでした。

早朝のミルクは、1人が起きたタイミングでもう一人も起こしてあげていました(日中の生活リズムがバラバラになってしまうので)。お散歩(抱っこされる事)が好きな子たちだったので、晴れている日は買い物がてらお散歩に行くようにしていました。夕方はぐずってしまうことが多かったので、2人泣いてどうしようもない時は30分~1時間お散歩に出ていました。

お風呂からは流れ作業のような感じで、お風呂からあがって急いで自分の髪の毛を乾かしたらミルクを作って飲ませて寝室へ連れて行って寝かしつけ、という感じでした(なぜかお風呂後から眠りにつくまで2人とも大泣きすることが多かったので)。

離乳食を始めたタイミングとミルク量

5ヶ月に入った頃にうちの娘たちはある程度のリズムができていたので、

・スプーンを見せて口元に持って行った時に口を開くようになった

・私が食べている時に見てくるようになった

・夜中に起きることがなくなった(起きても授乳なしで眠れるようになった)

こんな様子が見られるようになったタイミングで離乳食を始めました。ミルク量は減らさずに、飲みたいだけあげていました。うちの子たちはちょうど飲み盛りだったようで、5ヶ月に入ってミルク量を増やしました(もしかしたら母乳が足りなくなって来ていたのかもしれません・・・)。

母乳は飲みたいだけあげて、ミルクは180cc~200ccでした。夜は飲んでも飲まなくても200ccあげていました。

離乳食開始後の生活リズムと授乳回数

離乳食を始めてしばらく経った頃(5ヶ月半くらい)から、5時ごろ起きても機嫌よく泣かなくなってきました。また、日中のお昼寝の時間も減っていって夜にしっかり眠ることができるようになってきて、その日によってムラはあったものの起きる時間も6~7時と遅くなっていきました。

6時以降にミルクをあげると離乳食の食べが悪くなってしまったので、6時以降に起きた日はすぐには授乳せずに様子を見ることにしました。すると、しばらくしてまた寝たりしていたので、起きるタイミングを見て離乳食をあげることにしました。なので、離乳食と朝の授乳は日によって1~2時間違っていました。

その後のミルクの時間は30分~1時間ずらしていましたが、最終的に20:00ミルク→就寝だけは決めて、寝る時間は毎日必ず同じ時間にしていました(寝る時間を子どもの自由にしてしまうと生活リズムが付きにくくなるので注意してください)。

次第に朝起きる時間が定着していき、離乳食の時間もその後のミルクの時間も決まっていきました。

5ヶ月半過ぎの1日の流れと授乳回数

  双子1            双子2

7:00過ぎ 起床         7:00過ぎ 起床

7:45 母乳(離乳食)    7:45 ミルク(離乳食)

↓                ↓

お散歩or午前寝少し     お散歩or午前寝少し

↓                ↓

12:00 ミルク        12:00 母乳

↓                ↓

遊び+お昼寝         遊び+お昼寝

↓                ↓

16:00 母乳         16:00 ミルク

↓                ↓

遊びorお散歩         遊びorお散歩

↓                ↓

19:00 お風呂        19:00 お風呂

19:40 ミルク        19:40 ミルク

20:00 就寝         20:00 就寝

夜がぐっすりな分、日中の授乳回数は4回で定着しました。少ないかなと心配もしましたが、うちの娘たちはこのリズムの方が一度にたくさん飲めてぐっすりお昼寝ができていたように思います。母乳は1日の授乳回数が減った分片方の子が多くなってしまったので、1日おきに母乳の時間を変えて同じになる様にしました。

母乳の後にミルクを足したことで逆に母乳拒否を始めた娘たち

余談ですが・・・。

母乳量が心配になりすぎて母乳後にミルクを足すようになってしまったのですが、ミルク育ちだった娘たちは哺乳瓶で飲む方が楽ということを知っているので母乳を飲んでくれなくなり、生後7ヶ月で完ミにしてしまいました。

母乳量が心配になっても、しばらくおしっこの量やよだれの量などの様子見て、心配し過ぎなくて良かったのかなと思います。

最後に

生後5ヶ月頃になると離乳食も始まり、日中起きている時間もかなり増え生活リズムもしっかりしてくるので、頻回授乳をしている方は見直してみるのも良いのではないかなと思います。

授乳が安定してくるとお出かけもしやすくなりますし、生活リズムも安定してくるので予定がたてやすいです。

旅行などの遠出も、この時期になるとだいぶしやすいと思います。

今の授乳を見直して、無理なく安定していけると良いですね。

-保育園児・幼稚園児