保育園児・幼稚園児

生後1ヶ月の赤ちゃんは生活リズムがつく?わが家の成功体験を大公開

生後1ヶ月,生活リズム

生後1ヶ月の赤ちゃんは生活リズムがつく?わが家の成功体験を大公開

赤ちゃんが産まれたのは嬉しいけれど、毎日休みなく3時間おきの授乳に加えて夜寝てくれない、と悩んでいませんか?

いつから赤ちゃんは生活リズムが付いてくるのでしょうか・・?夜はいつから眠ってくれる?きっと個々によって違うとは思いますが、生後1ヶ月でついた生活リズム、生後2ヶ月で夜ぐっすりと眠るようになってくれた娘と私の体験談をお話したいと思います。また、生活リズムをつけるためにどのような習慣づけをしていたのかお伝えしたいと思います。

生後1ヶ月で突然夜眠るようになったきっかけとは?

生後1ヶ月になってすぐのうちの娘は、まだ生活リズムが全然ついておらず、なぜか夜に電気を暗くすると大泣きしていました。なので仕事をしている旦那とは同じ部屋で寝れず、リビングで過ごしていたんです。朝になるとリビングの掃除をするため、娘を一旦寝室に移動していたのですが、ある日気づいたのです。

「この子、寝室に移動すると良く眠ってくれる・・!?」と。

早速旦那にお願いをして、休みの前夜に寝室で寝てみることになりました。昼間いつも使っているブランケットとおくるみをベビーベットにセットして、部屋を快適な温度と湿度にして寝かせてみました。

すると、寝たのです!まだ3時間おきに起きてしまうけれど、電気を暗くしても泣かずに眠ってくれました。そして、一度暗い部屋で眠ると、その後起きてしまってもミルクを飲んで眠ってくれるようになりました。

生後1ヶ月から生活リズムをつけるために変えたこと

毎晩寝室で寝るようになった頃のうちの子の就寝時間(リビングから寝室へ移動する時間)は23時、起床時間(寝室からリビングへ移動する時間)は9時でした。その間ミルクは3回で、4回目に私も起きてリビングへ移動するようにしていました。

しかしこのリズムに慣れてくるとなぜだか朝がどんどん遅くなってしまい、私も疲れがたまっていた時期なので一緒に朝寝坊して遅くまで眠っていました。

このままでは生活リズムをつけるのに良くないなと思ったので、旦那が起きてから仕事へ行くまでの間、だいたい朝7時~7時30分に起きるようにしたんです。

ただ、気持ちよく眠っている赤ちゃんを無理に起こしたら可哀想だと思ったので、「朝だよ」ということが眠っていても分かるように、カーテンを開けて朝日を取り込むようにしましたね。

生後1ヶ月で少しずつ生活リズムがついてくる

朝カーテンを開けて朝日を取り込むようになると、娘もだんだんと自然に目が覚めるようになったようで、気づくと目を開けているようになりました。

その後もずっとカーテンを開ける習慣をつけていたら、毎朝カーテンを開けるタイミングでスッキリと目を覚ますようになったのです。寝起きにぐずることもありません。

娘はベビーベッドについているメリーや飾りのお花とおしゃべりをしたり、朝起きたと同時にふんばってうんちをする、「朝うんち習慣」もついて、困っていた便秘も解消して良い事づくしでしたね。

朝カーテン習慣、とてもおすすめです!

生後1ヶ月で夕方から泣き止まなくなる娘

朝カーテン習慣でだんだんと生活リズムがついていったわが子ですが、あるとき急に夜ぐずぐずになって眠らなくなってしまったのです。ちょうど夕方日が落ち始める頃から泣き出して、夜眠るまで何時間も泣いていました。

たそがれ泣きかな?と思ってしばらくの間様子を見ていたのですが一向になくならず、どうすれば良いか悩んでいました。

・お風呂の時間を早めにしてみる

・ミルクの時間と量を変えてみる

・おむつを泣く度に取り替える

・部屋の温度と湿度を変えてみる

などいろいろ試しましたが変わらず、諦めかけていた時にふと、あることを思いついたのです。

生後2ヶ月の夜間授乳が2回に!ぐっすりと眠る生活習慣とは?

夜の大泣きがすごくてどうしようか困っていた時に思いついたことは、「寝室に移動する時間を変える」でした。それまで私のリズムに合わせて夜遅くに寝室へ移動していたのですが、このままじゃだめだと思い早い時間に変えました。朝は今まで通り7~7時半で、夜の就寝時間を20~21時に変えてみました。

それと同時に夕方に入れていた「お風呂の時間」も寝る前にして、「お風呂→ミルク→就寝」というリズムにしてみたんです。お風呂後はリビングの電気を薄暗くしてミルクをあげて、眠りやすい環境づくりもしましたよ。ミルクも少し多めにあげるようにして、お腹をしっかり満たしてあげることを意識しましたね。

子供のペースに合わせることは当たり前のようですが、いざ自分が母親になってみるとできていなかった、と思い知らされた瞬間でした。夜の習慣を新たに作る様にしたところ、スムーズな就寝・起床ができるようになり、同時に夜ぐっすりと眠る様になってくれたのです。

生後2ヶ月時の娘の就寝時間は20時30分頃で起床時間8時頃、夜間の授乳は2回にまで減りました。授乳回数が減って私もだいぶ楽になりましたし、わが子も夜眠るタイミングをうまくつかむことができたようで長時間泣くこともなくなり、朝はすっきりと目覚めるようになりましたね。

生後1ヶ月から2ヶ月で生活リズムをつけるために

娘の生活リズムができ始めたのは生後1ヶ月過ぎてすぐくらいでしたが、夜ぐっすり眠るようになり、夜間の授乳が減ってきたりと完全に整ったのは生後1ヶ月半から生後2ヶ月頃でした。

生後1ヶ月に生活リズムがまだうまくできていなくても、だんだんとできていきます。しかし、大人のペースに合わせた生活習慣では、勝手にリズムができていくわけではありません。(勝手にリズムができる子もいるとは思いますが...)

赤ちゃんが快適に過ごせるように、私たち親が生活環境を整えてあげることが大事なことなのだと思います。

赤ちゃんがいる生活に慣れてきたら少しずつリズムを整えてあげて、赤ちゃんもお母さんも負担のないようにできるといいですね。

-保育園児・幼稚園児
-,