保育園児・幼稚園児

魔の2歳児がぐずり出したら手遊びで切り替え!

 

私には今2歳の息子がいます。息子はいわゆる魔の2歳児で、イヤイヤが始まるとどうも手がつけられず毎日が戦いです。

そんな息子のイヤイヤを最近手遊びで気持ちの切り替えをさせるようにしているんです。魔の2歳児が、どんな手遊びに興味が沸くのか気になりませんか?

子供がぐずるのも忘れて大ハマりする手遊びと、替え歌バージョンの手の動きをご紹介したいと思います。

初めは単純で簡単な手遊びから始め、慣れてきたらアレンジを

手遊びは赤ちゃんのころからよく遊びましたか?私は息子とのスキンシップを兼ねてよく手遊びをしていました。赤ちゃんの頃は私が一方的にして、息子のほっぺや手をよく触って遊んでいましたね。

今2歳となった息子はなんでもマネをしたがるので、私と一緒に手遊びをしてくれます。一緒に遊べるようになった手遊びは車や電車の中、おでかけ中気軽にどこでも遊ぶことができるのでグズったときに私は大助かりです。

では、私と息子でよくやっている手遊びをご紹介します。

パンダ、うさぎ、コアラ

動物を最近覚えだした息子がお気に入りの手遊びです。

パンダのときは目を手で囲み、ウサギは頭の上に手をあて、コアラは抱っこするように腕で囲います。パンダとウサギを認識している息子はこの歌を歌い出すと一生懸命やってくれます。

まだ手がそこまで器用に動くわけではないので、完璧にできるわけでもないのですが3つのポーズを繰り返す手遊びなので単純でやりやすい手遊びですね。

早く歌ったり遅く歌ったりするだけでも子供は大ハマりですよ。また、慣れてくるとパンダと言っているのにウサギのポーズをする等ふざける余裕がでてきて楽しんでいますね。

はじまるよ

これは子育て支援センターに行って教えてもらったのですが、支援センターの保育士さんがこの曲を歌ったときに初めてにもかかわらず、息子が最後まで集中して聴いていました。1~5の数字をそれぞれ物に例えて歌うので、数字を少し覚え始めた息子に馴染みやすいのかもしれないです。

この手遊びは手拍子で始まるので、息子の気持ちの切り替えがしやすいですね。また1~5の数字の例えを自分なりに変えることもできるので変化球としてたまに替え歌で歌うことで子供の喰いつきもいいですよ。私の替え歌バージョンはこちら。

1のときに「1と1でほっぺにつん!」とし息子のほっぺたに指をつんつんします。

2のときは「2と2ではさみがちょきん」で息子の髪の毛を切るマネをします。

3のときは「3と3で砂遊び」で両手を指3本にして息子のお腹をかいてくすぐります。

4のときは「4と4でまつげがバサ~」両手を私の目の上に置いて上下にまばたきするようまつげを表現します。

最後の5は「5と5でなでなでタコー」と息子の頭をなでて、最後にほっぺを軽く両サイドから押して息子の口がタコのように突き出たらおしまいです。この替え歌をグズられたときにたまにやると、だいたい3あたりでハマってくれ手遊びに夢中になってくれることもありますね。

▼イヤイヤ期の子供の対処に困ったらこちらの記事をどうぞ▼

1歳児・2歳児子育ての悩み!言うことを聞かない時期の対処法とは

指先を使った脳トレ手遊び

もう少し指を器用に動かしたり頭を使う手遊びも気になりませんか?

指を細かく動かす手遊びとして私と息子がよくやっているものをご紹介します。

グーチョキパー

息子はまだチョキができないのですが、その練習も兼ねてよくこの手遊びをやっています。この手遊びは自分でグーとチョキとパーで何かを作らなければいけないのが他の手遊びと違ういいところですよね。私も毎度頭を使うのですが、息子がわかる簡単なものを中心によく手遊びしています。

だいたいはパーとパーで蝶々やハトが多いのですが、チョキの練習のためいつもチョキとグーでカタツムリもやりますね。しかし毎度これではやはり飽きてしまうので、私はパーとパーで息子のお腹と背中に手をあてて「ジャーン!」と言って楽器のシンバルの音マネをします。私一人でシンバルのマネをするのでもいいのですが、息子の身体をはさむことでくすぐったいのか大喜びしてくれますよ。

グーとグーでも「もしもし」と言って片手のグーを息子の耳にあて、もう一つのグーを私の耳にあてて電話にすることもします。息子は電話のマネが大好きなので、この展開もおおはしゃぎしてくれますね。

キャベツの中から

これも指を一本一本出すような手遊びなので、チョキができない息子には指を使ういい手遊びです。

順番に一本一本指を出していき、最後は指5本で蝶々になっていく展開が今の息子にとって少し難しいようで集中してやろうとしてくれますね。

またこの手遊びをきっかけに親指のことを“お父さん指”と覚えてくれました。

息子の中でまだこの手遊びは完璧にできたわけではないですが、いつかできるようになったらこれも私なりにまた替え歌にして遊べたらと思っています。

スキンシップ不足も手遊びで解消!

手遊びをする上で大事にしていることはありますか?私は息子とのスキンシップです。基本の手遊びができるようになったら、だいたいは私なりにアレンジして息子とスキンシップを楽しむようにしています。

手遊びは手ぶらでどこでも気軽にできるのが何より嬉しいですよね。外出先でおもちゃがなく暇になってしまった息子とも手遊び一つで楽しめます。たくさん手遊びの歌を知らなくても一つの手遊びを自分でアレンジすることで、息子のようにいつもと違う展開を楽しんでくれると思います。

また誰でも知っている手遊びを息子としていると、その歌を知っている周りの方も一緒に遊んでくれることもありますよ。手遊びは初めて会う子供や大人の距離が近づきやすくなる遊びかもしれないですね。おもちゃを買わなくてもできる手遊び、ぜひたくさんしてみてはと思います。

-保育園児・幼稚園児
-, ,