生後1ヶ月検診を終えると、沐浴を卒業して赤ちゃんは大人のお風呂に入ることができますよね。
私には息子がいるのですが、初めてお風呂に入れるのにどうやって一緒に入ればいいのか緊張してしまい、お風呂デビューまでに時間をかけてしまいました。
ここでは、私と息子が体験した生後1ヶ月半でのお風呂デビューの方法をステップごとにご紹介します。お風呂準備や入浴時間なども参考にしてみてくださいね。
生後1ヶ月息子と初めてのお風呂。まさかの大泣きで焦りパニック!
息子が生後1ヶ月になり、お風呂デビューをしなければとわかってはいたものの、どうも一人で入れる自信がなく躊躇していました。まだ首も座っていない子と一緒にお風呂に入って自分も頭や身体を洗うことができるのだろうか。
湯ぶねにつかるのはどのくらいがいいのだろうか。毎日入れたほうがいいのか、泣いてしまったらどうしたらいいのか…などなど不安がたくさんで結局ベビーバスを使って入れていました。
初めての赤ちゃんとのお風呂、私のように不安になりませんか?それでもいつかは入れないといけないですから、私は息子が生後1ヶ月になって2週間くらいしてからようやくお風呂デビューさせましたね。では、どのように生後1ヶ月の赤ちゃんをお風呂に入れたのか、順を追って見ていきましょう!
step
1まずは自分の体を洗います
ここで一つ目の疑問だった、自分も洗えるのかというのは、意外と簡単に解決したんです。というのも、赤ちゃんを入れる前に自分が先に入って洗えばいいだけでしたから、お風呂のドアを少し開けたまま何度も脱衣所に寝かせている息子を見てはシャワーのくり返しで、自分は済ませるようにしていました。
脱衣所で私が生後1ヶ月の赤ちゃんを寝かせていたのはハイローチェアです。他にもバウンサー、ベビーラック、トラベルシステムなどお持ちの物があれば利用できますね。これらがなければベビー布団でもいいですし、床の上なら毛布やタオルケットを厚めに敷いて痛くないように寝かせてあげれば大丈夫でしょう。
産院で教えてもらったかもしれませんが、このとき赤ちゃんを寝かせている場所に着替えの衣類やバスタオルをあらかじめセットしておきましょう。順番としては下から肌着→オムツ→バスタオルと重ねて置いて大丈夫です。お風呂から上げるときにはこのバスタオルの上に寝かせてあげましょう。
step
2赤ちゃんの体を洗います
さて、お風呂の続きです。その後私が自分の体を洗い終えたら息子を迎えに行き、一緒にいざお風呂へ!太ももにのせて軽くシャワーをかけたあと、泡石鹸で身体と頭をなでて洗い流していました。顔だけは、洗面器にお湯をためて濡らしたガーゼで優しく拭いてあげます。また、風邪をひかせないように、頭を洗った後はすぐに乾いたガーゼで髪の毛を拭いてあげるのもポイントです。
しかし、ここでピンチ!なぜか息子は大泣き!沐浴のときは常にお湯に浸かっていたので安心感があったのかもしれませんが、私の膝の上でわけもわからないことをされるのが嫌だったようです。
お風呂なので泣き声が響き渡ると焦りませんか?私は初めてのお風呂デビューということもあり焦ってしまいました。なんとかなだめようと「もう少しで終わるからね」「大丈夫だよー」と声かけするものの、ひたすら大泣き…
step
3いざ赤ちゃんを湯船へ入れます
もうこれは早く湯ぶねに浸かるしかないと思い、ささっと洗ったらすぐお風呂へ!お風呂に入ると気持ちいいのか泣き止んでくれ、私もほっとしました。このとき夏だったので温度は39度に設定していましたね。
そしてどのくらい湯船に浸かればいいのかという疑問。長時間入ることはまだ小さい息子の身体の負担になると思い、初めてだったのでとりあえず1分程で出ました。
今思うと早すぎたかもしれませんが、初めてでかつ泣かれて焦っていた私は若干パニックになっており、これ以上お風呂が嫌いにならないよう早く終わらせようと思っていました。
step
4赤ちゃんと一緒にお風呂から上がります
あがった後は用意しておいたバスタオルの上に置いてくるみ、次に自分の身体を拭いていました。このときやってよかったのが、自分の髪の毛を事前にタオルでくるんでおくことですね。髪の毛って結構水がしたたるし、邪魔になりませんか?
そこで私は自分の身体を洗い終えたときに、小さいタオルで髪の毛を包んでから息子をお風呂に入れていました。そうすることで髪の毛が邪魔にならず、かつタオルに包んでいることで乾きやすくなり時短になります。髪の毛のきしみも減り私にはいいことばかりでしたね。
話は戻りますが、自分の身体をふいたらバスタオルをサッと巻き、息子に服を着せたり耳や鼻のケアをします。そして息子が一通り終わったら自分も服を着て完了です。こう振り返ると初めてのお風呂は私も息子もゆっくりすることはなかったですね。
生後1ヶ月赤ちゃんの体を洗うポイントと湯船に入れる時間
生後1ヶ月半でスタートした一緒のお風呂。その後も頑張って毎日お風呂に入れました。相変わらず身体を洗うときは大泣きし、湯ぶねに浸かると泣き止むの繰り返しで、これは生後3ヶ月くらいまで続きましたね。
おそらく、ひざの上に乗せて洗う体勢が安心できなかったのかもしれないですね。かといってマットの上に寝かせてしまうと冷たいですし耳に水が入る可能性がありお勧めできません。ママが体育座りのように両ひざを合わせ少し立てた状態で、ひざの上に赤ちゃんを寝かせると安心できるかもしれませんね。
お風呂で泣かれるのは響き渡って毎度嫌でしたが、うちの場合はどうやっても泣き止んでくれなかったので、私も慣れていき諦めながら入れましたね。なるべく手早く洗うのがコツです。
身体を洗うとき息子は首の下、肘、膝の裏によく垢がたまっていたのでそこ3か所はいつも念入りに洗うようにしていました。汗をかきやすい場所や、ミルクとよだれが垂れたりする部分は汚れるんですね。泡で洗い忘れても、湯ぶねに浸かっているときにガーゼで軽く拭いてあげても垢がとれますよ。
また浸かる時間も慣れてきてからは3分ほどにしていました。ですから新生児の頃はベビーバスに入れ始め、洗いから上げるまでのトータルで5分ほど、生後1ヶ月過ぎでもトータルで7~8分でしたね。実際には大人と一緒のお風呂だとベビーバスのように手早くはいきませんから、なんだかんだ10分弱だったと思います。
湯ぶねにつかるときはいつも向かい合わせで首の下とおしりを支えて「ぷかぷか~」とか「すいすい~」と声をかけながら入って遊んでいましたね。息子はとくに反応してくれませんでしたが、私は不思議そうな顔をしている息子を湯ぶねでゆらゆら浸からせるのが愛おしくてとても可愛かったです。
▼兄弟・姉妹がいる場合にはこちらの関連記事をどうぞ▼
沐浴期を過ぎて生後1ヶ月からのお風呂の入れ方<年子・双子編>
お風呂デビューは自分の気持ちが整うまで無理にしなくても大丈夫
生後1ヶ月は身体もまだ小さく、首も座ってない時期で大人のお風呂に入れるのは神経を使います。それでも、慣れてくると息子とのお風呂タイムは私の癒し時間でもありましたね。さんざん泣かれても湯ぶねに浸かったときは少しの時間でも二人でほっとできたので、忙しいこの時期には貴重な時間でしたね。
初めてのお風呂はとにかく不安が多くてなかなかデビューできませんでしたが、自分の中で今日ならいけそうと思える日に入れたことがよかったと思います。まだベビーバスを続けてもよかったのですが、そうすると自分がお風呂に入る時間を別で取らないといけなくなる上、生後1ヶ月で目も離せませんし、1人のお風呂の時間を確保するよりも一緒に入れてしまった方が楽、というのがあったんです。
私の友人は生後3ヶ月までベビーバスで入れている子もいましたよ。5~10分位で入れられちゃいますから、これはこれで楽ですよね!いずれベビーバスに入りきらないくらい大きくなる日がきたら、必ず一緒にお風呂に入るようになりますからね。
まだまだ大変な時期なので、自分の気持ちに余裕がもてて赤ちゃんの機嫌のいい日にお風呂デビューしてみたらいいですよ。可愛い我が子とのお風呂タイムを楽しい時間にしてくださいね。
▼予防接種デビューの準備はこちらの記事をどうぞ▼