保育園児・幼稚園児

1歳で早くもイヤイヤ期?3兄弟を比較!解決方法を握っているのは?

 

わが子の自己主張がどうも激しくなってきたなぁ...?と不思議に思っていませんか?

最近、うちも気になっている事があるのです。と言うか、気付いていないフリをしているだけかもしれませんが…1歳4ヶ月になったばかりの三男が、どうやらイヤイヤ期に差し掛かったような感じがするんです。

1歳でイヤイヤ期なんて早くない?!ただのわがまま?!とも思ったのですが…長男次男の当時と比較したところ、三男だけ様子が違う事に気付いてしまいました。

まだ言葉でうまく要求を伝えられない1歳児のイヤイヤ期とは、どんなものなのでしょうか。そしてそのイヤイヤ期に立ち向かえる救世主とは?

イヤイヤ期の原因は言葉の壁?

イヤイヤ期と言えば、一般的には2歳頃に始まる、全ての物事が気に入らないあの時期を思い浮かべますよね。

わが家の長男は2歳もだいぶ後半で、やっと静かに抵抗しだすようになり始まったイヤイヤ期。特に騒ぐでもなく、でも自分のこだわりはしっかりあるタイプで、3歳もずっと静かにイヤイヤしていました。

次男は2歳になってすぐの頃「自分の物は自分の物、兄の物も自分の物」と言わんばかりの自己主張で、毎日泣き叫んでイヤイヤ言っていました。どちらも、多少言葉を操れるようになってから、というイメージ。

やりたい事がある、ほしい物がある、それを言葉にするけど自分の気持ち全部は伝えられなくて癇癪を起こす。自分が言いたい事がちゃんと伝わらない!その事に対するもどかしさがきっかけで、もう全部イヤ!となっていたように思います。

食べ物でご機嫌がとれたイヤイヤ期

長男と次男に関してはイヤイヤしながらでも根本的な要求が通れば、そこまで細かい事は気にしないようでした。

例えばお腹が空いて何か食べたい時。ビスケットが食べたいと思っているんだけど「ビスケット」という言葉が出て来ない。そんな時に何か食べたいんだと察知したママがキッチンから何か持って来てくれた!

と思ったらまさかのリンゴー!!そんな時に、でもまあお腹空いてるしこれでもいいか、となるのが長男と次男でした。リンゴも好きだし、お腹も満たせるし、基本的に食べる事が大好きだったので、大体は「何か食べさせる」事で落ち着く事も多いふたりだったなと改めて思います。

1歳児のイヤイヤ期を比較!個性あふれるいやいやとは?

わが家の3兄弟、1歳児の時はどんな性格で、どのようなイヤイヤアピールがあったのか?まだ1歳なのにここまで違うもの!?と驚かされる自己主張っぷりをご覧ください。

おだやかな長男は静かにいやいや

1歳の頃の長男は「ちょっと動くかわいい置物」くらいでした。

特にいたずらもなく、例えばこちらがティッシュの箱を差し出しても、ティッシュに微笑みかけておしまい。

いないなと思うと勝手に寝ている。

おもちゃを他の子に取られても気にしなくて、ママが他の子を抱っこしているとたまにちょっとだけ気にする、それが1歳の頃でした。

 

天真爛漫な次男は素直にイヤイヤ!

次男はわりと激しめで、兄と顔は同じなのに性格が真逆!とよく言われていました。

一瞬目を離せばいたずら三昧、いないなと思って呼ぶとお風呂場やトイレからニヤニヤしながら出て来て、必ず何かやらかした痕跡が残っている。

おもちゃを取られようものなら大激怒、ママが他の子を抱っこしても大激怒。

4歳になった今でも「ザ・子供」と幼稚園でも言われていますが、1歳の当時もそうでした。

 

末っ子三男は怖いもの無しのイヤイヤ!

そして現在の三男です。起きている時間は常に忙しそうにあっちに行ったりこっちに行ったり、兄達がいる時は必死に追いかけます。いたずらももちろん大好き。大事なものでもなんでも関係なくごみ箱に捨てたり、お風呂場で水浸しになっていたり、トイレの水を流し続けていたり。

そうかと思えば勝手に寝ている事もあります。兄達が持っている物を目ざとく見つけ、ちょうだいの手をしてアピール。最近は小学生の長男の鉛筆削りをずっと狙っていますが、危ないからダメ。くれないと怒って絶叫です。いたずらしようとブンブン振り回しているおたまを取り上げられ、絶叫。外に出たいからと靴を持って来たのに待ってと言われ、絶叫。ママの膝を取られ、絶叫。

叫ぶわ泣くわ物を投げるわ、全力で「イヤ!」をアピールして来ます。お腹が空くと私の手を引いてキッチンまで行き「パン!」と言うのですが、これまた食べたい物を出すまで絶対に引きません。一言にパンと言っても、それがおせんべいだったりコーンフレークだったりバナナだったりするのが困ったところ…でも確実に食べたい物を探し当てないと、イヤイヤは治まらないのです。

そういう時に何かしらごまかしが通用した兄達と違い、絶対に譲らないのが三男。先日、1歳にしてイヤイヤ期なのか…と思わず茫然と眺めていた私の隣で、6歳の長男がニコニコしながら「自由だねぇ」と一言。三男を甘やかしがちな私達が助長しているような気も…

1歳児のイヤイヤ期には実況中継が有効!

1歳でも強い自我と確固たる要求があれば、イヤイヤ期に突入できてしまうのではないでしょうか。言葉で伝えられない分気持ちばかりが先走るので、その感情の爆発は2歳のそれよりある意味大きいように感じます。

「そうだね、イヤだね」というイヤイヤ期対策のまず受け止める戦法も、1歳にはほぼ通用しません。

こちらも要求をなんとか汲み取ろうと必死で、アレ?コレ?ともはやクイズの早押し状態を長男次男と繰り広げています。最近、ギャー!となった時に実況中継をすると効果あるかも?と、長男と盛り上がりました。

イヤイヤ期の救世主は上の子だった!

「コレか?コレがほしいのか?いや違ったまさかのこっちー!はお兄ちゃんのだけど10数える間貸してあげちゃおうかなあ、どうする?おっ、ちょっと気になった?!」と、長男が実況中継しながら話しかけ続けていたら、絶叫していた三男が泣き止んで笑い出したのです!グッジョブ長男!

そこに次男が畳みかけるように「じゃあコレとコレとコレと…」と手あたり次第自分達が使っていないおもちゃをポイポイ渡したら三男あっという間にご機嫌復活!

下の子のイヤ!というアピールにイライラしたり焦ったりしないのが、子供のすごいところ。助けてくれる上の子がいない、という家庭も大丈夫。この実況中継は、ママがやっても効果大なんですよ!とにかく話しかけながら色々なおもちゃを渡す、これで完璧です。1歳児のイヤイヤ期に救世主である上の子たちを見習って、わが家は今日も実況中継がんばります。

-保育園児・幼稚園児
-,