保育園児・幼稚園児

【2歳半の子供】言葉・行動・遊びの特徴が出てくるおもしろい時期!

言葉が少しずつはっきりしてくる2歳半くらいの子供って、小さいなりに何かを考えていたり、時には反抗してきたり、でもまだまだ赤ちゃんっぽさも残る、天使のように可愛い時期ですよね。同時にイヤイヤ期が本格化してくる悪魔期でもあり、まさに天使と悪魔が共存する時期とも言えます。

我が家にちょうど2歳半になる娘がいるのですが、毎日かわいいかわいいと思えば一瞬で”こいつは悪魔か!”とツッコミを入れるという毎日を過ごしているんです。今回はそんな娘の成長を、2歳半の子供の一例としてご紹介したいと思います。

2歳半の身長ってどれくらい?

私の娘は2歳半でも恐らく背が小さい方だと思うのですが、皆さんのお子様はどうですか?2歳半にもなると動き回りますし、園に入れていなければなかなか身長を測る機会もないと思います。私はよく小児科に行った時に計らせてもらっているのですが、現在81cmと平均より少し下の身長をキープしています。

以前、1歳半検診の時に身長が低いので栄養指導を希望しますか?と保健師さんに言われたことがあるんです。一応、成長グラフの下の方ではありましたが著しく低いわけでもなく、小児科の先生にも内科の先生にもそんなことは言われなかったので、びっくりしてしまいました。その時は、しばらく様子を見ますと断ったのですが、やはり一度言われると少し気になるもので、娘の身長を危惧していましたね。

しかし、そんな娘も2歳半になるとほぼ平均より少し下程度になり、周りには同じ月齢でも娘より背の低い子もいて、その子は別にそんな指導はされなかったと聞いて、2歳半でもらかなりの振れ幅があるのを感じましたね。元気で少しずつでも成長してくれているなら特に気にしなくていいか、と思えるようになったんです。

2歳半でトイレトレーニング始めてる?

2歳を過ぎた頃から意識し出すのが"トイレトレーニング"ではないでしょうか。私の息子の時は、2歳を過ぎた際にトレーニングパンツをはかせ、トイレトレーニングを試みました。しかしほどなくして私の心が折れて、結局皆がチャレンジするであろう幼稚園に入る直前でオムツがはずせた、という経緯がありましたね。

娘は兄のトイレ姿を見ているからか、真似してトイレに行きたがったりパンツをはきたがったりするので、息子と同じく2歳を過ぎた頃にトイレトレーニングを始めようと思い立ち、2歳半の今トイレに行かせているものの…。全然トイレで成功した試しがありません!やはり道のりは長いトイレトレーニング。

友人の子が娘と同じ月齢なのですが、1歳のときから保育園に行っているからか、2回に1回はトイレでできるそうで"我が家も!"と意気込んだのですが、まだまだできそうにありません。息子がトイトレに成功した2回目のチャレンジでは、3歳を過ぎていたので1週間でおむつがはずれ、夜のおねしょもなくなったのですが、娘はどうなることやら…

今まさにトレーニング中というお母さんも、今からやろうかな…というお母さんも"トイレ行く?行ってみようか!"の言葉の呪縛にしばらく苦しめられると思いますが、ともに頑張りましょう!!

イヤイヤが強くなってくる2歳半、対処法はあるの?

2歳から3歳頃に多い、"あれもいや!これもいや!"のイヤイヤ期。私の娘も少しずつその片鱗が見えてきました。息子の時は3歳を過ぎてからで、本当に"いやいや"のスイッチが入ってしまうともう手が付けられず、床に寝そべり、これでもかというくらいの大音量で泣き叫ぶという我が子に疲れ切っていました。

それがやっと終わったと思ったら、今度は娘です。少しずつ我が出てきたのか、手伝いすぎると怒るし、手伝わなくても怒る、こっちの服が良かった、このコップじゃいや…とてもいじわるな姑のようなことを言ってきますよね。

そしてスイッチが入ると虐待を疑われるんじゃないかというくらいの泣き叫びを外出先であろうがされて、お母さんはもう爆発寸前になってしまいませんか。私はいつも人の目も気になるし、なんとか優しくなだめようとしているのに、泣き叫び続ける我が子にもうこっちも"イヤイヤ!"ですよね。

息子の時は、もうただただ抱きしめて落ち着かせれば、素直になって泣き止んでくれたのに娘は頑固でそんなことをしても"けっ!"という感じであしらわれます。いつ終わるかわからないから余計につらいこの時期。泣き出す我が子の上手な操り方をマスターして、一緒にこの戦を戦い抜きましょう!

2歳半で男の子と女の子の特徴が出てくるのがおもしろい!

我が家には4歳になる息子もいるのですが、娘を育てて息子との違いに日々驚かされています。息子が2歳半の頃は主に車や恐竜、そして深海生物などマニアックなものが好きで、おもちゃもそういったものばかり増えていきました。

当然、娘の時は息子のおもちゃばかりなので、車とか恐竜好きな女の子になっちゃうのかな〜なんて思っていたら、なんと恐竜を赤ちゃんに見立ててままごとをしたり甲斐甲斐しく世話をしたりしているのです。

まだ自分も赤ちゃんが抜けきっていないのにもうこの頃から母性というものがあるんだなぁと感心させられましたね。また、娘は本当の赤ちゃんも大好きで、赤ちゃんがいるだけで機嫌が良くなります。これは同じ女の子を育てているママ友たちも言っていて、やはり女の子の方が赤ちゃんや下の子に対する世話の焼き方がすごいみたいです。

逆に息子が2歳半の時は、赤ちゃんに興味は示すものの特にかわいがる様子もなかったと思います。同じ育て方をしているつもりでも男女でこうも違うのかといつも旦那とおもしろく観察しています。

2歳半で演じ分けがスゴイ!大好きなごっこ遊び

娘は私が忙しくしていると、よく1人でお人形たちを椅子に座らせてティーパーティをしながら、何やら世間話をしていることが多いです。時にはケンカしたり、誰かがお買い物に行くのに車乗せてってあげるよ的な気の利くキャラまで出てくるのがすごく面白くていつもチラッと見て楽しませてもらっています。

それとは真逆で、ただ走ったりジャンプしたり効果音を言いながら見えない敵と戦っていたのが息子です。今もよく見えない敵と戦っていますが、物語があるというよりはただ戦闘シーンを真似ているという感じで、これはこれで見ていて面白かったのを覚えています。

2歳半なりに、これまで見聞きした言葉や行動を覚えて人形や自分自身で再現して物語を作るなんて、小さいのによく考えているんだなぁとびっくりしますよね。ごっこ遊びができるようになるなんて、まさに成長を感じる瞬間ですし、おもしろさもあって可愛さが増しちゃいますね。

2歳半は赤ちゃんと幼児の狭間の貴重な時期!

まだまだ赤ちゃんらしさもあり、少しずつ"子供"にもなってきているこの時期。本当にかわいいですよね。くるくる変わる表情に、舌っ足らずに大人の口真似をしたりするのがなんともおもしろく愛しく思えます。

わがままを言ったり反抗もしてくる悪魔な部分も、ママ、ママ、と甘えてきてお母さんにしか見せない笑顔をする天使な部分も、全部健全に成長をしている証だと思います。

今しか味わえない天使と悪魔な我が子を楽しんで子育てしてください!

-保育園児・幼稚園児
-, , , , ,