フルタイムで仕事をしていると、びっくりする位時間が少ないと感じませんか?1日って本当にあっという間ですよね。我が家は「ヤバイ!もうこんな時間」ということがかなりあります。
私は高校生の娘を筆頭に5人育てていますが、仕事と家事と育児だけで自分の人生を終わらせたくないっ!自分の時間も大切にしたいという考えです。時間もお金も、自分の為に自由に使える事はあまりないけれど、がんばって確保した時間は短くても最高の一時なんですよね。
そんな子沢山の我が家がフルタイムで共働きをしながら、子育ての両立で大変なこと、辛いことを夫婦でどのように乗り越えているのか、家事との両立に工夫している点などを全てお伝えします!是非ご参考にしてもらえればと思います。
共働きの子育て、夫婦の帰宅後どういう流れで成り立つのか
我が家は旦那と私ともに9時から18時勤務(朝8時からもあり)です。私は絶対18時には上がりますが、旦那はまれに夜シフトがある事も。帰宅後は時の流れが早い早い(笑)ボヤっとしているとあっという間に夜中なので、旦那と家事分担しながらこなしています。私は味覚音痴で料理が大の苦手なもので、数年前から我が家の夕飯支度は旦那の役割!その間に洗濯、子供達の風呂を私が済ませます。
娘は現在私の実家で暮らしており、気が向けばたまに帰ってきますので、その時には手伝ってもらいます。手伝いの内容はというと風呂まで生後7ヶ月の四男を運ぶことと、湯上がり三男と四男を風呂まで迎えに来てもらって、部屋まで連れて行き体を拭いてパジャマを着せる、という流れです。ちなみに娘がいない時(大半いません)は、これらを私が一人でやっています。
長男は小学2年生なので、一人で体を洗って拭いて出られます。4歳の次男は私が洗う必要がありますが、一人で拭いて出られます!2歳の三男は、上がった後すぐオムツを履かせないとおしっこしちゃいます。
共働きで家事の時短を叶えるコツ!お風呂時間を有効活用
風呂にみんなで入ってしまうと、次男と三男を洗うときに生後7ヶ月の四男を待たせる寝かせ場所がない。でも四男だけ部屋に残すのは、旦那は夕飯支度で一杯一杯なので無理...。高校生の娘がいる日なら、四男を部屋で見ていてもらい他の子供達とまずは風呂に、となり楽なのですが。
考えた結果、まずは生後7ヶ月の四男だけをお風呂へ。上がる時は誰も迎えに来てくれないので、四男を抱きながら自分も軽く拭き裸で部屋へ(笑)着替えさせたら長男に子守をお願いして、次男&三男と再び風呂場へ。二人を洗いつつ自分もこの時洗います。でも四男が部屋でグズっていれば、自分は洗わず急いで上がって、夜中にコッソリ起きて洗いに来ます。
次男&三男と一緒に私も上がり、長男は一人で入るか、次男は上がらず長男と遊びながら入ったり。1日に下手したら3回風呂に入る私。いいんです、いいんです。その間に夕飯がきちんと出来てさえいれば、何も文句はございません。のぼせようがふやけようが...。
ここで大事なのが家事との両立です。風呂に入る時に回した洗濯が、上がる頃には出来ている感じで、無駄のない時間配分!モタモタしていると夜中になるので、キチっと逆算していますよ。"ながら家事"、是非オススメします。自分の自由時間や睡眠時間の確保に繋がります。たくさん出たり入ったりした風呂上がり、授乳中の私はノンアルで1杯いきますよ。
共働きで家事しない夫が変わったきっかけとは
三男を妊娠するまでは、私が全ての家事をしていました。でも毎日の夕飯支度が苦痛で苦痛で逃げ出したくなり、惣菜や外食もしょっちゅうだったのでお金もかかるし、なんとかしなきゃと悩んでいた時ひらめいたんです!‘’パパに作ってもらおう‘’と(笑)
たまに旦那はラーメンを作ってくれるのですが、「パパの作ったラーメンが食べたいなぁ!」と言って調子に乗せて作ってもらう作戦を決行。見事作ってくれたのです。「やっぱり美味しいな〜。茹で加減が最高!毎日食べたいなぁ」と言い続けまして、今日に至ります。
みなさま、男は単純です!手のひらで転がしたもの勝ちですよ(男性の方ごめんなさい)。麺が得意ですが、いまや炊き込み御飯やあさりの酒蒸し、炒め物などなど作ってくれて、レパートリーは広がるばかりなんです。私が毎日続けている事があります。それは、「今日も美味しいよ、ありがとうね」と言葉できちんと伝える事。
単純だから「そうか〜!明日はね、チャーハン作ろうと思うんだぁ」となるので、「食べたい!楽しみ」と言ってやる気をキープ。そんな私達の会話を聞いているからか、我が家の子供達は旦那に感謝の気持ちを口々に言うようになり、「パパ、今日もご飯ありがとう」「いつも美味しいご飯を作ってくれてありがとう」など自然に言葉にしているんです。
共働きで家事と育児を両立するには、夫の協力が必要不可欠!
父親として子供達からそんな風に言われると、ますますやる気に繫がりますよね。皆様も少しでも自分の負担を少なくするために、何かひとつの家事は旦那様の役目に出来るといいですね。私の苦手な料理が旦那の役割になっていなければ、ここまで子沢山にはなっていなかったかもしれません。
子供達が成長期になると、おかずの品数を増やさないと胃袋が満たされないと思うと、とても料理下手な私には務まらないですもん。今のうちに旦那に任せられてほんとに良かった。その代わり、それ以外の家事はすべて、私から旦那にお願いは絶対にしていません。他は全て私がやると決めました!でも手抜きですよ。キッチリやってると終わらないですよ(笑)
掃除機は毎日一度かけますが、トイレ掃除は週1〜2です。汚れたときはその都度。男の子はよくひっかけるんですよね。旦那も含めると現在トイレを使用するのは3ボーイズなので、けっこうひっかけが多いですね。
料理はお願いするけど、食器洗いからの台所作業は私の役目です。米とぎも、私の仕事。「何合炊く?」と聞いてからセットします。夕飯さえ担当してくれればそれだけで有り難いので、それ以外では負担をかけぬように必死なのです。プイっとなられたら困るのはこの私(笑)
共働きで家事をこなすため、妻の仕事は子育てメイン
基本的に、生後7ヶ月の四男のお世話は私の事が多いですね。赤ちゃん時代はみんな私がメインで育児しています。離乳食を食べさせたり、オムツ替えたり、グズったらあやしたり、私の方が上手いから私がやります。寝かしつけも、我が家は添い乳で寝かせるスタイルなので私なんですよ。
旦那は、夕飯後のまったりタイムに上の子供達と室内でキャッチボールをしたり、プロレスごっこをしたりして楽しませてくれています。私は四男をおんぶしながら食器洗いに夢中。シンクに、たま〜にボールが飛んできます(笑)歯ブラシの仕上げ磨きは、旦那は絶対にやろうとしないので私がやるのですが、これが結構めんどくさいんですよね!
四男以外の3人を次々に仕上げ磨き。「次、○○おいでー」と声をかけても、一度や二度じゃ来やしません。「何回おんなじ事言わせるー?毎日毎日!」と段々私もイライラ。そのうちに、転がされて放っておかれた生後7ヶ月四男がグズり出すと、もう気が狂いそうに!子供達はとにかくじっとしていないので、順番で並んで待たせようと思っても不可能。
5秒も待てず隣の部屋で遊び出し、呼ばれてもなかなか戻ってきません。これを3人分、毎日朝晩2回です。特に朝は時間がないので一苦労ですよね。私が苦戦していると旦那が「おい、ママなんて言ってるんだ?」と一言。すると子供達はサッと私の元に集合するんです。我が家のしつけ係は旦那なので、怖いことを知っている子供達です。私は完全にナメられてますね。
上の子が下の子に優しいのびのび子育てで、仕事との両立を
長女が家にいる時は、下の子達の面倒をよく見てもらって助かっているんです。私が洗濯を干している間に四男を見ていてくれたり、他の子供達とダンスして遊んでくれたり、長男に算数を教えてくれたりと、いるのといないのとでは私の負担が雲泥の差!いない事の方が多いのが残念ですが、長男も姉代わりに四男のお世話をしてくれます。
抱っこできるので、ズリバイで的外れゾーンへ行った四男を元の場所へ移してくれたり、側にいておもちゃを渡してあげたり。放置されるとグズるけど、姉や兄たちが側にいるだけで四男もご機嫌さんなので、その点では一人っ子より親の負担は減るのかな?なんて感じますよ。頼れる人間は頼るのが我が家の家訓です。長男の宿題の丸つけは私の役目ですが、長女がいればこれも助けてくれます。
最近は長男が自分から宿題をしようとせず、寝る支度を始める頃にこちらが「ところで宿題は?」と言うと渋々やり始めるんです。小学一年生の時は帰宅後、自分からすぐに取り組む子だったのに...。寝る間際だと四男もグズるし大変なので長男と話し合い、すぐ出来なかったらパパに丸つけをしてもらうという流れにした所、ほぼ帰宅後すぐ宿題をやるようになったんです。よっぽど旦那に丸つけをされたくないのかなんなのか(笑)
仕事と子育ての両立に助けられている!と感じる理由
私も旦那も幼少期は両親共働きの家庭で育っているからか、子育てをしながら仕事をする事に抵抗はなく、むしろ自然な形という感覚でした。旦那の稼ぎだけでは生活が厳しいので、私が働かないという選択肢はありません。子供を産むと私は産休を取得し、半年後には毎回復帰しています。
産休で休んでいる間、赤ちゃんと二人の生活のうちは1日中ずーっと子育て子育て...。可愛いし愛おしい存在だけど、私だって自分の時間は欲しいというのが本音。子供とずっと一緒だと息が詰まってしまうので、日中働いている方が私には都合が良いのです。
仕事の時間=自分の時間、という感覚で楽しみながら生活にメリハリが付き、リフレッシュの効果もあるんです。もし仕事がなくて保育園の利用が出来なかったら、子沢山の私でもうまく子育てする自信がないですね。
その位私にとって、仕事は大切なんです!生活の為でもあるけど、精神のバランスをとる為でもあるんです。時間的には、余裕はありませんよ。いつも逆算してテキパキ家事をこなさなきゃ、いつまでも私だけ寝られないです。だから効率良く行動出来るように常に考えています。
共働きで家事育児を両立するための逆算スケジュールとは!?
5人の子供がいる我が家。仕事から帰宅後は、家事育児を大急ぎでこなさないと回らないため、帰るまでに夜の流れを逆算してシミュレーションします。平日はほぼ同じスケジュールですが、保育園や小学校の行事ごとが入ってくるとさらにバタバタに。普段の夜の逆算タイムスケジュールはこちらです。
- 6時間は寝たいけど、朝5時に起きなきゃないから23時には床に付くぞ。
- その為には洗濯と食器洗いと米とぎを23時までにやる。
- 長男と次男と三男は別室で旦那が寝せるけど、四男の寝かしつけを22時位までには終わらせて洗濯干しなどに取り掛かりたいので、21時位から寝かしつけスタート。
- という事は、21時までには長男と次男と三男の仕上げの歯磨きを終了したい。
- 21時を越さない為に、風呂はご飯前にパパっと終わらせる。だいたい19時半〜夕飯だから、その前にはみんなが風呂から出ているようにするために、18時半頃に帰宅したら猛スピードで風呂支度。
- 私が疲れきっていて、23時前には寝たい時や翌朝が早い時には、洗濯は風呂に入る頃に回し始め、風呂から上がった頃に終わって干せるように計算!
こんな感じのスケジュールが常に頭の中を駆け巡っているので、仕事もこのようにこなす癖がつきましたよ。無駄のない動きで効率よく仕事できる技が、普段の日常で身に付いたんだなと実感しています。
いつも家事をなんとなくこなしているという方は、メモやノート・スマホなど何でもいいので何時までに何をする、という一連の流れを書き出してみてください。すると無駄なくテキパキ動けて、寝かしつけ後に確保できる自分の時間が(もちろん睡眠時間も!)増えますので、ぜひ試してみてくださいね。
共働きで家事をストレスにしないため、仕事で発散する私
もっと早く仕事から帰宅して、時間に余裕のある生活を送れたらベストですが、我が家はこの時間まで稼がないと貯金ができないので、仕方がありません(笑)
そして、この目まぐるしい生活を楽しむ私が居るから続けられるんです。楽しいんです。忙しいのが楽しいんです!
仕事に行けば職場のみんなに必要とされている。日々の生活のストレスを仕事で発散している。家では家族が私を必要としている。職場で嫌な事があっても退勤したらもう私は母親。仕事の事は会社を出た瞬間に頭から消します。家では、日中どんな事があろうと笑顔で母親業に専念!
この切り替えがうまく出来ると両立がうまくいくのかな、なんて感じていますよ。
趣味の時間も大切に
私は忙しく時間がない時こそ、趣味の手芸を黙々としたくなる性分です(笑)毎日巻きで確保した寝る前の少しの時間で、みんなが寝静まったリビングで作品を製作するのが、1日頑張った私へのご褒美。四男が泣いてグズったら即終了ですが、たとえ5分でも広げて作業しますよ。
仕事の後の1杯が至福の時とよく言いますよね。まさに、そんな気分です。このために今日1日頑張ったのよ〜ってね。家事と子育てに追われてしまうと忙しくてそんな時間なんかない!と思いがちですが、家事を効率よく回したり早め早めの行動でなんとか時間を割いてつくった夜だからこそ、例え少しの時間でも趣味に時間を費やすことで、心からほっとできるんです。
趣味がなくてもノンアル1杯、甘いスイーツ1つ口にしながらスマホをいじったりボーっとするのでも、十分癒されませんか?そんな時間を楽しむことで、家事育児にバタバタする時間の中でもやりがいを感じることができますよ。
共働きで家事がきつい日も、イライラを溜めない方法
一人だけの稼ぎでは食べていけない我が家は、お互いフルタイムで勤務しております。短縮パートになりたいなぁと思った事もありますが、家計が...。ですから、私が仕事をすることに対して旦那は反対しませんし、むしろどんどん働けと思っているのではないでしょうか。
普段夕飯の支度は旦那がやりますが、たまに旦那のほうが帰りが遅い事もあり、その時は私が腕を振るいます(たいした物は作りません)。私が体調不良の時には、洗濯や掃除など普段私がやっている家事は特に何も言わなくても、旦那がやってくれます。でも、食器洗いが忘れられてるわぁ、なんて事もあります。
私の方が圧倒的に家事育児の負担は大きいですが、「なんでやってくれてないの?」とは言ってはいけないような気がして、グッとこらえていますね。ここで言ってしまうと、多分男性はもう二度と何にもやってくれなくなるような気がするんです。我が家の場合夕飯の支度が旦那なので、もしこれを放棄されたら困るのは私!
旦那が自ら進んでやってくれた事だけを見るようにし、「ありがとう」は必ず伝えますし、たとえ全く何にもやってくれなかったとしても小言は一切言いません。これだけは新婚当時から守っている事です。
共働きの家事問題で喧嘩をしないコツは子供第一主義
逆に旦那は、「あーママ、余計な事しないでくれるー?」って言ってきますよ。腹立ちますよ、メチャクチャ!でもそこで言い返すと険悪なムードになり子供達が可哀相なので、私はグッと我慢ですよ。「あーごめんねパパ」って言います。ごめんねなんて少しも思わないけどね。でもこれで平和が保てるのであればお安いご用よ(笑)
娘がいる所でこれをやると、「ママなんで我慢するの?おかしいでしょそれは!」と旦那がいてもお構いなしに言い放つので、ヒヤヒヤものです。中学生の頃に1番こういう風に言われましたね。今は私が我慢した方が家庭がうまくいくという事を彼女も理解出来ているので、聞かないフリをしてくれています。
子供5人育てるのは確かに大変で、気づいたら帰宅してからイスに座ってない、なんて事も多々ある位必死に生きている感じですが、私はこれで丁度良くて、この忙しさが好きなんですよ。
私が洗濯しなきゃ明日着る体操着ないじゃん!
私が掃除機かけなきゃ四男がズリバイするのにホコリまみれで汚いじゃない!
私がトイレ介助してあげなきゃトイトレ進まなくて成長できないじゃない!
私が添い寝(添い乳)しなきゃこの子寝付けないじゃない!
私が朝起こしてあげなきゃ学校遅刻しちゃうじゃない!
私が、私が…。
数えきれない位、家族みんなが私を必要としてくれていることを感じる毎日だからこそ、やっていけるのかもしれません。
仕事と子育ての両立は無理?息抜きの場所は必須ですよ!
旦那も「ママー、俺のメガネ見なかった?」「俺のベルトがない!」「ハンコこの辺に置いたのにない」と朝から私を必要としてくれる。「メガネは洗濯機の上、ベルトは布団の横、ハンコは玄関でしょ!なんでパパ分かんないの?なんで私のほうが知ってるんだよ(笑)」「さすがママだな」と言われます。みんながいつも「ママ」「ママー!」
毎日程よいとは限らず、キャパオーバーで一杯一杯になることももちろんありますよ。そんな時のための仕事です。仕事中は仕事の事だけを考える。休憩中は職場の仲良し同士で笑い話に花が咲く。それに、育児の大先輩方も多数いるので育児相談も無料で出来ちゃう(笑)気持ちを軽くしてリフレッシュして帰宅できるわけなんですよ。
保育園や預け先さえ確保できるならば、そういった気持ちの面で短時間でも家から離れて働きに出る事はオススメですよ。みんな一人じゃ子育てなんてできません!ましてや子沢山で1日中子供達の世話だけなんて気が狂いますよ。家族と助け合いながら、外のネットワークと繋がりながら、みんなで子育てしていきませんか?応援しています!