保育園児・幼稚園児

新生児期からの外出、持ち物をシチュエーション別に総まとめ!

待望のわが子との対面。産院からの退院。そしておうちでの生活が始まるとちょっとの買い物でも赤ちゃんを連れて行きますよね。

しかし赤ちゃんと外出時には何を持って行ったらいいのか、悩んでしまいませんか?ただでさえ心配な新生児期ですから準備万端で安心して外出したいですよね。

出先であれを忘れた!これを忘れた!と、ならないように、場所別で何を持って行くのが体験談も交えてお話したいと思います。そして我が家には双子がいますので、双子の場合の持ち物もお伝えします。

新生児の外出、病院へ行く場合の持ち物リスト!

赤ちゃんとの初めての外出が、生後1ヶ月検診という方も多いと思います。

赤ちゃんを連れて病院へ行くときの持ち物はこちら。

  • 母子手帳
  • 健康保険証、医療証
  • おむつ
  • 着替え
  • ミルクセットor授乳ケープ
  • ガーゼ
  • お財布
  • 抱っこひもorベビーカー

待ち時間が長かったり何が起こるかわかりませんのでオムツは多めに用意します。

保険証、お財布など忘れないよう気をつけましょう。双子の場合×2で用意します。双子用ベビーカーは幅が入ることができない、重くて持ち上げられないなんてこともあるので事前に幅、スロープがあるかなど確認した方が良いです。

生後1ヶ月で予防接種どきにハプニング発生!

経口の薬の投与によって、甘い薬が苦手だった我が家の双子は、1時間以上前に飲んだミルクをふたりして吐き戻し大噴射。着替えを2セット用意していて良かったなとなりました。予防接種の痛みでびっくりして泣いてしまった際も、まだ小さな赤ちゃんがミルクを吐くのは珍しくありません。

よく病院の待合室に、「受診直前の授乳は遠慮ください」って書いてありませんか?意味を聞いたところ、診察中の吐き戻し予防のためでもあると、看護師さんが説明してくれました。とにもかくにも、着替えさえ持って行けば安心です!

ベビーカーは邪魔になるか気になってしまったりスロープがない病院が多く大きな病院などでしか使いませんでした。

新生児の外出にはベビーカーが便利!日差し対策はしっかりと

近所なら何かあったときにすぐに帰ることができるので、最低限しか持って行きません。

  • 母子手帳
  • 健康保険証、医療証
  • ガーゼ
  • (抱っこひもorベビーカー)
  • お財布

お財布はふらっとコンビニに寄ったり自販機で飲み物を買ったりしたのであると便利です。

着替え、おむつ、ミルクは短時間の場合、あまり必要ないと思いました。必要になればすぐに帰ることもできますし、大荷物で重たくて楽しいお散歩が楽しくなくなってしまいますしね。

ガーゼは急にミルクの吐き戻しをしてしまったときやよだれが多いとき、急な日差しや雨でのちょっとした日よけや雨よけにと重宝しましたので、持っていると便利だと思います。双子の場合×2で用意しましょう。ガーゼもひとり1枚あると便利です。

新生児外出どきの荷物、買い物など近所なら軽めに!

買ったもので荷物がたくさんになってしまうので、お買い物の際も荷物は最低限しか持っていきません。

  • 母子手帳
  • 健康保険証、医療証
  • ガーゼ
  • 抱っこひもorベビーカー
  • お財布

お買い物のときは抱っこひもやベビーカーがあると両手があくので持っていくと良かったです。お買い物カートに子どもを乗せることもできますが、新生児期は基本なし、腰の座るころまでも対応していないところが多いので注意しましょう。

遠くへのお買い物の場合は必要に応じておむつなども用意すると良いかもしれません。双子の場合×2用意しましょう。また双子用ベビーカーはレジなど通れないところもありますので事前に調べてから行くと良いと思います。

新生児を連れて外食は個室か座敷がおススメ!持ち物と注意点

外食のとき赤ちゃんはじっと待つことになるので対策をしていきます。

  • 母子手帳
  • 健康保険証、医療証
  • おむつ
  • 着替え
  • ミルクセットor授乳ケープ
  • ガーゼ
  • お財布
  • (抱っこひもorベビーカー)
  • (おもちゃ)
  • (バスタオル)

お座敷があると赤ちゃんを床に寝かせることができるので、良いですね。その場合、吐き戻しなどで汚してしまわないように、バスタオルを持っていくと良いと思います。お座敷がないときは、ベビーカーに寝かせるとご飯が食べやすいです。泣いてしまったときのために、抱っこひももあると良いと思います。

母乳で育てている方は授乳スペースなどあるところだと安心ですね。双子の場合、着替え以外×2用意しましょう。タオルも頭の下に一枚ずつ敷いたりできるので2枚あると便利です。

新生児の外出に抱っこ紐が重宝するとき

ミルクも事前に飲んで行き機嫌も良かったのですが、ご飯を食べているうちに待ちくたびれたのかひとり泣きだしました。

するともうひとりもつられ泣き…。母親じゃないとだめな子ではなかったのですが、その日は私以外の人が抱っこしても泣きやまず抱っこにおんぶで食べました。

念のために抱っこひも2セット持って行き良かったなと思いましたね。

新生児の外出、友達の家に行くときの荷物リストと注意点

遊びに行くおうちに子どもがいるかなどで変わってきます。

  • 母子手帳
  • 健康保険証、医療証
  • おむつ
  • 着替え
  • ミルクセットor授乳ケープ
  • ガーゼ
  • お財布
  • (抱っこひもorベビーカー)
  • (タオル)
  • (おもちゃ)
  • (手土産)

ベビーカーは置くことができるか事前に聞いておきましょう。ミルクセットは長居してしまったときのことも考えて数回分用意しましょう。タオルも外食のときと同様汚さないために持って行くと良いと思います。

おもちゃは相手のおうちにあり使えるときは必要ないですが相手のおうちにないときやこだわり、安心できるおもちゃがある場合、数個持って行くと良いと思います。

双子の場合×2用意しましょう。着替えは寝かせる場所、吐き戻し対策などに応じて1セットでも可。我が家はスタイとガーゼを数枚と、着替えは1セット持って行っていました。

新生児の外出にミルクは必須!持ち物は全部そろった?

新生児期から車での外出の場合

荷物が多くても必要なもの以外車の中に置いて置けるためもしもを考えて多めに持って行くと安心です。また、病院、外食、レジャーなど必要に応じて荷物を持ち歩きしていました。病院や外食などすぐに車に物を取りに行けるときは車からは最低限なものしか持ち出しませんでした。レジャーなどではベビーカーに抱っこひも、ミルクセットと大荷物で、ベビーカーのポケットに入れたり有効活用して持って行っていました。

新生児期から近場へ歩いて外出の場合

最低限のものを用意。なるべく軽くしていました。荷物はリュックにいれておくと邪魔にならずよかったです。また、リュックがパンパンだと荷物が取り出しにくくなってしまうので、小さなポシェットなどにお財布や鍵、ガーゼなどすぐ取り出したい物をいれておくと便利でした。もしものためにお買い物袋のようなコンパクトなサブバックを忍び込ませておくと帰り荷物が多くなってしまっても安心でした。

新生児期から電車移動の場合

ベビーカーは通れるか、エレベーターの有無など、乗る駅と降りる駅の両方を調べましょう。乗る車両もベビーカーや車いす専用の場所を調べてから乗るとまわりの目も気にならないと思います。

新生児と外出するときは、トイレや授乳室の場所を確認しよう

  • おむつ交換をする場所があるか
  • 授乳スペースはあるか
  • ベビーカーで行っても大丈夫

この3つは確認しておくと良いと思います。特に授乳スペースはないところが多いのでその場合の授乳はどうするか考えておくと良いでしょう。双子用ベビーカーは種類によっては通れない場所もあるので気をつけましょう。新生児期など小さな赤ちゃんに何が起こるかわかりません。何かあってもすぐに病院へ駆けつけられるように、保険証や母子手帳は常に持ち歩くようにしましょう。

新生児期からの外出、疲れないために周りの手も借りよう

赤ちゃんを連れての外出って本当に大変ですよね。どんなに準備万端で行っても思わぬハプニングもつきものだと思います。そんな大変なときは誰かに頼ってしまいましょう。

我が家は双子なのでミルクセットも2倍。2回分の用意だけで哺乳瓶4本とかさばってしまうし、その分の哺乳瓶の用意も大変です。使い捨てのものも売っていますが値段も高いしできることなら抑えたいので、友達のおうちに遊びに行くときは哺乳瓶を洗わせてもらっています。ついでに消毒もお願いしています。

外食先でも赤ちゃん用のお湯があるところに行かせてもらいその分荷物を軽くしています。お買い物先で、「袋にお入れしましょうか?」と店員さんに聞かれたときも、お願いしてしまいます。ひとりで抱え込まないで頼れるときは頼って無理をしないようにしてくださいね。

-保育園児・幼稚園児
-, ,